幸茜(さちあかね)という桃の品種
2020年 08月 24日
友人から
先日、幸茜(さちあかね)という桃をいただいた。

桃は川中島とか桃水というのは知っていたが、
調べてみるとものすごく多い品種があった。
歴史は中国からで3000年前にはすでに桃は食されていたらしい
桃の節句の桃は桃の花で桃の実は季語が夏らしい

その中でもいただいた幸茜は1977年に
山梨県の飯島典雄氏が
「山一白桃」の枝変わりを発見し増殖育成したもの。
2002年に品種登録されている。
(下記の農水省品種登録データーベースより)

いただいた桃は
宝桃園さんの桃で
http://takaramomoen.com/index.html










by narutakano
| 2020-08-24 06:43
| Food is Life